ホトケノザ
あっという間に、梅が咲き、桜も花桃も満開です。
長い冬が終わり、花も鳥も大よろこびですね。
畑がピンク色に染まっています。なんでしょう。
ホトケノザです。2枚の葉が茎に輪のようについた形から「仏の座」と呼ばれています。
畑一面に広がった大群落はとても美しく、しばらくは草取りをしないで欲しいと思いました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
長い冬が終わり、花も鳥も大よろこびですね。
畑がピンク色に染まっています。なんでしょう。
ホトケノザです。2枚の葉が茎に輪のようについた形から「仏の座」と呼ばれています。
畑一面に広がった大群落はとても美しく、しばらくは草取りをしないで欲しいと思いました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
雪割草
植えた事を忘れていた雪割草(オオミスミソウ)が咲いていました。
長い冬を耐え春一番に咲き始めます。
ピンク、白、紫等色とりどりの花の色。二段咲きや三段咲き等多くの種類があります。

今週3人の方のお見合いがあります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
長い冬を耐え春一番に咲き始めます。
ピンク、白、紫等色とりどりの花の色。二段咲きや三段咲き等多くの種類があります。

今週3人の方のお見合いがあります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
フキっ玉
フキっ玉があちこちに顔を出しています。
でも、雌株と雄株があるって知っていましたか?
両方とも小さな花が集っていて、雌株は黄色っぽく雄株は白っぽいとの事です。
どっちでも春の味覚です。フキみそにしたり、スパゲティーに入れたりしておいしいですね。

(雌株)

(雄株)
この頃、ご両親からのお電話が増えています。
丁寧にご相談に応じますので、気軽にお出かけ下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
でも、雌株と雄株があるって知っていましたか?
両方とも小さな花が集っていて、雌株は黄色っぽく雄株は白っぽいとの事です。
どっちでも春の味覚です。フキみそにしたり、スパゲティーに入れたりしておいしいですね。

(雌株)

(雄株)
この頃、ご両親からのお電話が増えています。
丁寧にご相談に応じますので、気軽にお出かけ下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
おひな様
やっと暖かくなり、雪の溶けた庭にスイセンやクリスマスローズの花がいつのまにか咲いています。
このごろ小布施のお店におひな様が飾られていました。
春ですね。お見合いが増えてきました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
このごろ小布施のお店におひな様が飾られていました。
春ですね。お見合いが増えてきました。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
日本の書展
長野県立美術館に「日本の書展」を見に行ってきました。
331点もの書家の名作が並び、力強い漢字・流れるような仮名等すばらしいものでした。
3月になりました。ブライダルのお問合せが多くなりました。活動の季節ですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
331点もの書家の名作が並び、力強い漢字・流れるような仮名等すばらしいものでした。
3月になりました。ブライダルのお問合せが多くなりました。活動の季節ですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
フクジュソウ
春っぽくなり、庭の雪も解けて草の緑が目立ち始めました。
フクジュソウやオドリコソウが咲き始め、長く寒かった冬も終わりそうです。
心躍る春です。幸せな結婚に一歩踏み出す勇気を持ちましょう。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
フクジュソウやオドリコソウが咲き始め、長く寒かった冬も終わりそうです。
心躍る春です。幸せな結婚に一歩踏み出す勇気を持ちましょう。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
春遠し
寒いですね。少し春めいてきたと思ったのに、庭の福寿草も雪の下です。
でも裸の木々に白い雪の花が咲き、大町が眼下に見える山に登ってきました。楽しかったです。
今週、新しい方が入会します。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
でも裸の木々に白い雪の花が咲き、大町が眼下に見える山に登ってきました。楽しかったです。
今週、新しい方が入会します。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
ろう梅
ろう梅の花がほころび始めました。春を感じますね。
でも、まわりの山々はまだまだ真っ白で青い空に映えています。
このごろ結婚の相談や入会が増えています。
早く暖かくなって欲しいですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
でも、まわりの山々はまだまだ真っ白で青い空に映えています。
このごろ結婚の相談や入会が増えています。
早く暖かくなって欲しいですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
大ホール開設
久々の書き込みです。節分が過ぎて暦の上では春です。
昨年の話題で恐縮ですが、昨年12月に弊社に大ホールを作りオープンイベントを開催しました。
イベントは2日間開催。たくさんの催し物で楽しいイベントとなりました。
また機会がありましたら、第2弾を考えております。

新しい大ホールは広々としたスペースになっております。ブライダルの打ち合わせにも使用しておりますが、一般でも貸スペースとしてレンタルしております。教室、セミナー、個展等にお使い下さい。お問合せ先は昭和印刷まで。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
昨年の話題で恐縮ですが、昨年12月に弊社に大ホールを作りオープンイベントを開催しました。
イベントは2日間開催。たくさんの催し物で楽しいイベントとなりました。
また機会がありましたら、第2弾を考えております。

新しい大ホールは広々としたスペースになっております。ブライダルの打ち合わせにも使用しておりますが、一般でも貸スペースとしてレンタルしております。教室、セミナー、個展等にお使い下さい。お問合せ先は昭和印刷まで。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
梅雨明けしました
今日(16日)、関東甲信と東北地域が梅雨明けしたそうです。
最近は降るときは多く降り、雨が久しくなるとほとんど降らないという極端な天気で、農作物をつくっている方は大変ご苦労されています。我々はスーパーで簡単に買ってますが、店頭に並ぶまでのご苦労は頭が下がる思いです。
夏も本番となり1週間後にはオリンピック開催ですが、今年の夏も思うように移動もできず静かな夏となりそうです。
来週はカレンダーの暦が変更になっていて世の中は4連休。せっかくの夏なので、近くでどうやって夏を楽しもうかと思案中です(^^)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
最近は降るときは多く降り、雨が久しくなるとほとんど降らないという極端な天気で、農作物をつくっている方は大変ご苦労されています。我々はスーパーで簡単に買ってますが、店頭に並ぶまでのご苦労は頭が下がる思いです。
夏も本番となり1週間後にはオリンピック開催ですが、今年の夏も思うように移動もできず静かな夏となりそうです。
来週はカレンダーの暦が変更になっていて世の中は4連休。せっかくの夏なので、近くでどうやって夏を楽しもうかと思案中です(^^)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
梅雨
梅雨空です… 気象の状態が地球規模で大きく変化している昨今、各地で災害の報道があり、地域の古老たちが「こんな災害は経験したことがない」と口を揃えて言っています。多分、ここ100年くらいの人間の自分勝手な振る舞いのツケが地球全体で返ってきたのかもしれません。
結婚しない人が増え、また子供を産まない選択をする人が増えた理由には、危機回避の人間の本能が関係しているとも思えます。とは言え、一人より二人で危機を乗り越えていくの方が心強いのではないでしょうか。そろそろパーティーも考えています。早く落ち着いた生活ができると良いですね。

結婚しない人が増え、また子供を産まない選択をする人が増えた理由には、危機回避の人間の本能が関係しているとも思えます。とは言え、一人より二人で危機を乗り越えていくの方が心強いのではないでしょうか。そろそろパーティーも考えています。早く落ち着いた生活ができると良いですね。

アナベル
アナベルが淡いグリーンから真っ白に変化して、初夏の庭にアクセントになっています。
株も年々大きくなり、さし木も楽なようなのでもっと増やしてドライフラワーにして飾ろうと思っています。
この頃、入会やお見合いが増えています。
ぜひお気軽にお出かけ下さい。


株も年々大きくなり、さし木も楽なようなのでもっと増やしてドライフラワーにして飾ろうと思っています。
この頃、入会やお見合いが増えています。
ぜひお気軽にお出かけ下さい。


初夏の里山へ
初夏の里山に登ってきました。
春ぜみの鳴く森はさわやかな風が吹いています。
緑濃いブナの林の登山道には、イワカガミとイワウチワのつやつやした葉が一面に広がっていました。
花の咲く頃に又登りたいものです。

春ぜみの鳴く森はさわやかな風が吹いています。
緑濃いブナの林の登山道には、イワカガミとイワウチワのつやつやした葉が一面に広がっていました。
花の咲く頃に又登りたいものです。

矢車草(ヨーロッパ原産、ドイツの国花)
マーガレットと矢車菊(矢車草)が咲き乱れています。初夏の庭は次々といろいろな花が咲き、紫色の矢車菊は私の好きな花のひとつです。
3000年前のツタンカーメンの棺の上に、矢車菊・蓮・オリーブ等で作られた花輪が置かれていたそうです。若くして亡くなったツタンカーメンに王妃アンケセナーメンが死後の幸せを祈って捧げられたものと思われます。
「墓の中は黄金の財宝で輝いていましたが、どんな輝きより枯れた花束の方が美しいと思いました。」と発見者のカーターが語っています。ロマンチックなお話ですね。

3000年前のツタンカーメンの棺の上に、矢車菊・蓮・オリーブ等で作られた花輪が置かれていたそうです。若くして亡くなったツタンカーメンに王妃アンケセナーメンが死後の幸せを祈って捧げられたものと思われます。
「墓の中は黄金の財宝で輝いていましたが、どんな輝きより枯れた花束の方が美しいと思いました。」と発見者のカーターが語っています。ロマンチックなお話ですね。

6月になりました
ブルーベリーの花が終わり、かわいい実がなっています。6月末にはおいしい紫色の粒々が口に入るかも。楽しみです。
オールドローズも満開になっています。
このごろコロナで低迷していたブライダルも、電話でのお問い合わせやお見合いの成立など忙しくなってきました。パーティーもそろそろ計画しようかと思っています。

オールドローズも満開になっています。
このごろコロナで低迷していたブライダルも、電話でのお問い合わせやお見合いの成立など忙しくなってきました。パーティーもそろそろ計画しようかと思っています。

適応力
ご無沙汰です。
このところ雨模様で、もうすぐに梅雨に入りそうですね。コロナコロナで明け暮れていますが、いよいよワクチン接種も我々一般人のところまで順番が回ってきました。世界的な規模から見たら、未だに危機的状況で楽観はできません。
人類は今までにも気候変動やウイルスにより大打撃を受けてきながら、しぶとく現在まで生き残っています。ものの話によると、恐竜の時代から生き残っているのはゴキブリだとか…。「大きさ」でもない「強さ」でもない『適応力』こそが、めまぐるしく変化する環境と外敵から身を守る最大の武器のようです。
我々も、ゴキブリのようにしなやかに、したたかに生き残っていきたいものです。

このところ雨模様で、もうすぐに梅雨に入りそうですね。コロナコロナで明け暮れていますが、いよいよワクチン接種も我々一般人のところまで順番が回ってきました。世界的な規模から見たら、未だに危機的状況で楽観はできません。
人類は今までにも気候変動やウイルスにより大打撃を受けてきながら、しぶとく現在まで生き残っています。ものの話によると、恐竜の時代から生き残っているのはゴキブリだとか…。「大きさ」でもない「強さ」でもない『適応力』こそが、めまぐるしく変化する環境と外敵から身を守る最大の武器のようです。
我々も、ゴキブリのようにしなやかに、したたかに生き残っていきたいものです。

旅行
この長野では、今年は4月を待たずして桜が咲いてしまいました。
春の訪れは早かったものの、依然新型コロナは終息のめどがつかない感じで、5月の連休は今年も自粛のお休みになりそうです。
何年も前ですが、JRの青春18切符を使って、
1日目 姨捨→中央線東線→東京→東海道線→静岡(泊り)
2日目 静岡→東海道線→豊橋→飯田線→辰野→塩尻→篠ノ井線→長野
と列車の旅をしたことがありました。
中央線、東海道線は見慣れた風景ですが、飯田線は学生の頃に飯田付近まで乗ったことしかなく、長野にいて全線乗ったのは初でした。ちょうど桜が満開の時で、このせわしない時代に時間を忘れさせてくれる旅となった思い出があります。
旅は気分転換にもなり、日々の生活のちょっとした刺激になります。こんなご時世ですが、遠出しない程度で感染の対策と工夫をして旅行を楽しめればと思っています。
写真は飯田線の伊那本郷駅のホーム(車内から)

(K)
春の訪れは早かったものの、依然新型コロナは終息のめどがつかない感じで、5月の連休は今年も自粛のお休みになりそうです。
何年も前ですが、JRの青春18切符を使って、
1日目 姨捨→中央線東線→東京→東海道線→静岡(泊り)
2日目 静岡→東海道線→豊橋→飯田線→辰野→塩尻→篠ノ井線→長野
と列車の旅をしたことがありました。
中央線、東海道線は見慣れた風景ですが、飯田線は学生の頃に飯田付近まで乗ったことしかなく、長野にいて全線乗ったのは初でした。ちょうど桜が満開の時で、このせわしない時代に時間を忘れさせてくれる旅となった思い出があります。
旅は気分転換にもなり、日々の生活のちょっとした刺激になります。こんなご時世ですが、遠出しない程度で感染の対策と工夫をして旅行を楽しめればと思っています。
写真は飯田線の伊那本郷駅のホーム(車内から)
(K)
三寒四温
三寒四温…とはよく言ったもので、本当に寒い日に戻ったりしながらも春めいてきました。
春先にはまず黄色の花が咲くようですが、蝋梅(ろうばい)、福寿草、ふきのとうが春の淡い光を一身に集めて順繰りに咲いています。
昨日まで生きてきたように今日があり、そして今までと同じような明日がある…と思って暮らしていましたが、日々失うものがあったりまた新たな出会いがあったりと、少しずつ進化していることを毎日の積み重ねの中で強く感じます。
明るい春に向かって一歩一歩進んでいきたいですね。

春先にはまず黄色の花が咲くようですが、蝋梅(ろうばい)、福寿草、ふきのとうが春の淡い光を一身に集めて順繰りに咲いています。
昨日まで生きてきたように今日があり、そして今までと同じような明日がある…と思って暮らしていましたが、日々失うものがあったりまた新たな出会いがあったりと、少しずつ進化していることを毎日の積み重ねの中で強く感じます。
明るい春に向かって一歩一歩進んでいきたいですね。

大寒
年が明け早くも1月の半ば過ぎ。一年のうちでいちばん寒さが厳しい時期ですが、日の光は強さを秘め、少しずつ日没も伸びていることがはっきり感じられる今日この頃です。
家の中でこもった生活をしていると、屋外のキーンと冷たい空気を吸い込み、遠くのまっ白な山々を眺めながら散歩するだけで、心身ともにスッキリします。
「ブライダル森の音」では、今まで通りコロナ対策をしながら、お見合いもしています。お付き合いもしています。
どうぞ、暇をみつけてお越し下さい。お待ちしております。

家の中でこもった生活をしていると、屋外のキーンと冷たい空気を吸い込み、遠くのまっ白な山々を眺めながら散歩するだけで、心身ともにスッキリします。
「ブライダル森の音」では、今まで通りコロナ対策をしながら、お見合いもしています。お付き合いもしています。
どうぞ、暇をみつけてお越し下さい。お待ちしております。

金木犀
秋も日毎に深まってきました。十日ほど前には盛りでしたが、どこからか金木犀の香りがしました。
ふとした香りで、情景や人を思い出し、遥か昔にタイムスリップすることはありませんが? 古来、人間は第五感…視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚によって外界を感知してきました。
しかし、今回のコロナ禍により、全世界的では新しい生活様式に変わらざるを得なくなりました。テレワークになり、zoomで会議をする… 学校も趣味の講座もオンラインでやり取りをする… これが進歩なのかは分かりませんが、一歩どちらかの方向に踏み出したのは確かです。
お見合いもその後のお付き合いも今やオンラインでやり取りするところも増えました。もちろんオンラインの利便性はありますが、第五感をフル回転し、お互いを知っていくということは人間の基本的欲求のひとつかと思います。
ありふれた言葉になってしまいましたが、人と人がふれ合える当たり前の世界が早く戻ってきて欲しいですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
ふとした香りで、情景や人を思い出し、遥か昔にタイムスリップすることはありませんが? 古来、人間は第五感…視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚によって外界を感知してきました。
しかし、今回のコロナ禍により、全世界的では新しい生活様式に変わらざるを得なくなりました。テレワークになり、zoomで会議をする… 学校も趣味の講座もオンラインでやり取りをする… これが進歩なのかは分かりませんが、一歩どちらかの方向に踏み出したのは確かです。
お見合いもその後のお付き合いも今やオンラインでやり取りするところも増えました。もちろんオンラインの利便性はありますが、第五感をフル回転し、お互いを知っていくということは人間の基本的欲求のひとつかと思います。
ありふれた言葉になってしまいましたが、人と人がふれ合える当たり前の世界が早く戻ってきて欲しいですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
結婚相談室 ブライダル森の音
〒380-0901
長野市居町55 昭和印刷ビル2F
TEL 026-241-5858
お気に入り
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最近の記事
過去記事
インフォメーション
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録