縁結び

Posted by 森の音. 2011年07月25日16:32 | Comment(0)
出雲大社で縁結び

7月20日 鳥取の出雲大社に行ってきました
長野→夜行バスで10時間
今回は台風icon05がきていたので日本海沿いに行ったので時間がかかりました
長野→上越→金沢→鳥取へ
出雲大社に着き早速会員の名前を一人一人頭に思い浮かべ縁結びのお願いをface02
私たちの努力と会員の方々の魅力と また神様のお力もお借りして皆に幸せが訪れるようしっかりお願いしてきました
きっと成果が現れるかなicon06

  


夏だ 祭りだ 京都へGo! 

夏だ 祭りだ 京都へGo!

7月17日(日)日本三大祭りの一つ・・・京都祇園祭りに行ってきました
京都駅に着いたとたん 凄い暑さと人出にビックリicon01
祭りの最中は熱気も加わり 40度くらいあったでしょうかicon10
山車(だし)ひとつひとつに いわれや物語がありそれはそれは壮大な素晴らしいお祭りでした
この暑さをものともせず 何百年も続けてきたことに京都の人の情熱を感じました
思い切って行って良かった~face02

  


超ホットな話題

溶ろける~

昨日長野はついに35度を記録!face04
身体の脂肪が溶け出すんならともかく 思考能力までもが…
何とか節電と経費節減のため 扇風機とうちわで頑張っていましたが ついに冷房のお世話に…
激しい夕立icon05のせいもあり やっと涼しくなり一息つきましたface01
しかし まだ梅雨明けしたばかり
睡眠スタミナ食上手にクーラーを使って乗り切りましょうねface02


  


待ち伏せ!?

   チャチャ受難

梅雨も明けないうちから暑いicon01
今日もまるで日の出を待つように愛犬チャチャに起こされ 散歩に行ってきました
散歩してしばらく行くと またいつもの所に例のにゃんこ(とら子)が・・・face04
まるで私たちを待ってるようにいつも同じ場所に待機していて 後ろからついてきます
ところが今日は急に猛ダッシュでこちらに突進してきましたface08
あの鋭い爪にやられては とついトロい我が犬を抱き上げていました
はー ビックリした~icon11  


平泉 その2

">『曲水(ごくすい)の宴
平泉の 毛越寺 (もうつうじ と読むそうです)に行ってきました
自然の森と広い池の優美な庭園です
毛越寺では毎年5月 曲水(ごくすい)の宴 が行われています
まず庭園の遣水(やりみず…池に水を取り入れる水路)にお酒の入った盃を流します 
で、自分の前に流れ着くまでに和歌を詠むと言う平安時代の優雅な歌遊びですface01
十二単衣や烏帽子等 平安時代の格好で優雅に楽しむそうです
庭園を見てるとそんな様子が目に浮かびます
見たい方は5月第4日曜日にどうぞicon22  


月待ちススキ

雨に濡れた緑が鮮やかです 
我が家の庭には秋に向かってヤハズススキが成長しています
涼しげでしょface01
根元に柏葉アジサイが咲いています
※柏葉アジサイ…葉が柏餅に使う柏にそっくりな葉のアジサイです  


号外!

平泉 世界遺産登録

先日 岩手県平泉に行って来ました
元々は 岩手県の焼石岳に登るつもりが 大雨のため平泉に急きょ変更
平泉の中尊寺の雨に濡れたイロハモミジや苔の何と美しいことface02
金色堂は名の通り外も中も仏像も金色です
白く光る夜行貝の細工、漆の蒔絵等 眼を見張るものばかりです

地震の影響で観光客は少なかったけれど 世界遺産になったことは 日本にとって希望の光となると思います

山には登れなかったけれど素晴らしい旅になりました